ダイエット

ブロッコリーとカリフラワーのキヌアサラダ

期待できる効果
便秘改善、美肌、貧血予防
1人前Kcal
180kcal

コンソメで炊いたキヌアに、彩り野菜を合わせたさっぱりサラダ。植物性たんぱく質・食物繊維・ビタミン類が一皿でバランスよく摂れる、ヘルシーな副菜です。常備菜や妊婦さんの栄養補給にもおすすめ!

表コンテンツ

材料
分量
キヌア
80g
200cc
コンソメ顆粒
小さじ1
ブロッコリー
60g
カリフラワー
60g
いんげん
50g

手順一覧

1

キヌアはよく洗ってザルに上げ、水・コンソメと一緒に鍋に入れる。
 中火にかけ、沸騰したら弱火にし、フタをして約10〜15分炊く。水分がなくなったら火を止めて5分蒸らす。

2

ブロッコリー・カリフラワーは小房に分け、いんげんは3cm程度にカット。
 塩を入れた熱湯でさっと茹で、冷水に取り色止め後、水気をよく切る。

3

炊きあがったキヌアに野菜を加えて全体を混ぜ合わせる。
 追加の調味料は使わず、コンソメだけで仕上げる。

4

器に盛りつけ、お好みで粗熱をとってから冷やしてもOK。

ポイント

✅美味しく仕上げるポイント

  1. キヌアはしっかり洗う(重要!)
    キヌアには「サポニン」という苦味成分が含まれているため、目の細かいザルでしっかり洗うことで、えぐみや臭みを防げます。
  2. コンソメは炊き込み時に加えるだけでOK!
    キヌアに味がしっかり入るように、炊く段階でコンソメを加えるのがポイント。炊き上がりに追加で味付けしなくても満足感ある味に仕上がります。
  3. 野菜は「茹ですぎない」こと!
    ブロッコリーやカリフラワー、いんげんは食感を残す程度にサッと茹でるのが美味しさのコツ。火が入りすぎるとベチャッとして水っぽくなりがちです。
  4. 水気はしっかり切る
    野菜の水分が残っていると、全体が薄味に感じたり、保存性が下がります。茹でたあとはキッチンペーパーなどで水気をしっかりふき取るのが◎
  5. コンソメの種類によって味の濃さが変わる
    市販のコンソメ(顆粒や固形)によって塩分やコクが異なるため、味見して調整するのがおすすめ。足りなければごく少量追加して調整を。
  6. 冷やしてもおいしい!
    炊きたての温かいままでも美味しいですが、冷蔵庫で冷やすと味がなじんでサラダ感がUPします。作り置きにもぴったり。
おすすめコンテンツ
  1. キャベツのソテー

  2. ゴーヤチャンプル

  3. ししゃもの大葉焼き

  4. ブルーべリーギリシャヨーグルト

  5. 塩とニンニクで作るチキンステーキ

  6. 牛ひき肉の生ピーマン炒め

新着コンテンツ
  1. 10分/インドヨガ | 骨盤調整ヨガ
  2. ブロッコリーとカリフラワーのキヌアサラダ
  3. 鶏肉とピーマンのトマト煮込み
  4. 肉巻き味噌レタス
  5. ひらひらごぼうサラダ
  6. 10分/はじめてのピラティス | 体幹強化のピラティス
新着記事
  1. 古民家 Cafe Emeの森下鮎美氏に7の質問 ─ 古民家カフェに込めた想いや料理留学と得たものとは?|Expert’s 7 Voice Vol.2
  2. Best Diet Class 創設者 杉山陽紀氏に7の質問 ─ 立ち上げのきっかけやBDCの大切にしている価値観は?| Expert’s 7 Voice Vol.1
  3. ダイエットが続かない本当の理由|行動心理学でわかる習慣化のコツ
  4. 3日坊主卒業!ダイエット習慣チェックリスト
  5. 30代から始めるアンチエイジング完全ガイド|美容・食事・スキンケア・筋トレで10年後も輝く私へ
人気の食事法
  1. クリーンイーティングとは?実践方法とメリットを伝授【Beginner’s Guide】
  2. Best Diet Class 創設者 杉山陽紀氏に7の質問 ─ 立ち上げのきっかけやBDCの大切にしている価値観は?| Expert’s 7 Voice Vol.1
  3. 地中海式食事法とは?実践方法とメリットを伝授【Beginner’s Guide】
人気のプチ断食
  1. イートストップイートとは?実践方法とメリットを伝授【Beginner’s Guide】
  2. リーンゲインズとは?実践方法とメリットを伝授【Beginner’s Guide】
  3. 5:2ダイエットとは?実践方法とメリットを伝授【Beginner’s Guide】
Home
Cont.
Lesson
Map
Profile